スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ハイ、息を吸ってェ~、ハイ、吐いてェ~
|
- 2016/03/15(Tue) -
|
![]() ハイ、大きく、シ・ン・コ・キ・ュ・ウ~。 ・・・。 したかどうかは、よくわかりませんが、 「 琵琶湖の深呼吸、やっと確認、07年以来の遅さ 」 京都新聞より http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160314000136 湖底の酸素の含有量らしいのですが、 なかなか、面白い季節句です。 昨夜は、 あまりの寒さに、 家族でスキヤキ鍋。 我が家、先祖代々から、 必ず、キャベツが入ります。 オフクロは、牛肉がキライだったので、 いつも豚肉でした。 我々は、そんな事はないので、 オゴソカニ、牛肉をイタダキマした。 でも、 変わらないのは、キャベツがメイン。 白菜なんかより、甘味が出て、 他の野菜との相性も、バツグン! いつものように、 オイシクいただきました。 それもこれも、 本日、 「 確定申告、締切日 」 それにあわせ、 やっと、書類ができたのです。 ウレシイ限り。 提出は、 今日の午前中に、川口まで行きます。 で、 その前祝だったのです。 じゃあ、 提出後の、ヤマ祝いは、どうすっぺェ。 ❤今日の音楽 ![]() 山本潤子 & 小田和正 『 卒業写真 』 https://www.youtube.com/watch?v=SlFEirjm_zw 卒業シーズンも、佳境に入って参りました。 今週から、来週にかけて、でしょう。 ユーミンのこの曲、 担任の女教師を唄ったのは、 意外なキッカケとして、有名。 でも、 同じクラスの、好意を寄せていた同級生に、 オーバーラップしても、じぇんじぇん問題ナシ。 先週の、ナック5、ファンキー・フライデー。 聴取者のメールを、克也さんが、ご紹介。 埼玉の、三田さんからの、メール。 卒業式の当日、おごそかに式が進み、 校長先生の挨拶が始まる、その時、 同級生のリーダー格だったM君が、 校長先生の前に、走り出て、 「 ちょっと、待ったぁ~~!」 そして、全卒業生が起立して、 ♪ 仰げば尊し ♪ を、唄いだした。 すると、予定になかった行動だったので、 最初は、驚いていた教職員だったが、 その意図を理解した校長は、 壇上で、号泣した。 お~~イ、このM君てのは、三田さん、あんただろう! アッハッハ、よくやったぞなァ! なんか、ほのぼのするメールでした。 校長の前に、走り出る時、 三田さんは、大きく、シ・ン・コ・キュウしたに違いない! スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://polepolesyokudou.blog136.fc2.com/tb.php/1138-24361d94 |
| メイン |
|