スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2月は、春?
|
- 2013/02/02(Sat) -
|
魚へんに、春で、さわら。
木へんに、春で、つばき。 ![]() その花が、ドサリと落ちるので、 不吉とか、云われてますが、 冬のさなかに咲く、寒椿は、 色彩の無かった季節に、 真っ赤な、点描です。 椿と云えば、 映画「 椿三十郎 」 黒沢映画の、代表作。 例の、三船敏郎と、仲代達也の、 決闘シーンでの、血しぶき、ドバ――ッが有名ですが、 全体の印象は、 ![]() 写真のような感じで、ほのぼの。 原作は、山本周五郎の、「 日日平安 」。 これは、決闘シーンなどありませんから、 映画での、チャンバラ・シーンは、創作です。 ‘ お名前は?’と聞かれ、 ‘ 椿・三十郎、いや、もう、四十郎かなぁ~’ こんな感じなんです。 劇中、何かの合図のため、 椿を庭の小川に、流すシーン。 あっ、モノクロなのに、 椿の花が、紅い! こう思ったのは、ワッチだけではなかったようです。 ![]() 勘違いで、40数年。 今回のブログを書くにあたり、 判明いたしィやした! 実際の映画では、 黒く塗った椿を、流したらしい。 すると、モノクロでは、 紅く見えましたぁ! 椿は、紅いものとの、先入観だったのでした。 そうですよねぇ、 ‘ ゼロベース ’って云われりゃ、 ああ、原発ゼロねって、 誰でも信じちゃいますよネェ~。 ❤今日の音楽 ![]() スピッツ 『 春の歌 』 http://www.youtube.com/watch?v=94uxNQqmknk 元気がなさそうで、 意外と元気がある、スピッツ。 ストレートな春の唄ですが、 それも、また、よし。 この唄は、4月より、 寒い2月の方が、似合います。 そう、 これから、入学試験、卒業、新しい門出と、 前途洋洋の、春に、マッシグラ! スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://polepolesyokudou.blog136.fc2.com/tb.php/545-e88fc9e4 |
| メイン |
|